「今」 この瞬間の感情と感覚を受け入れると決めた「私」
人生を探求する私が、在りのままに感じたこと。
久々に外に出た空。 
2015/01/31 Sat. 23:59 [edit]
今日は昨日ブログで書いたように、4時過ぎにようやく眠りに付き、
昼過ぎまで寝てしまった。
外はとてもよい天気だ。
いつもよりかなり遅い食事を家族でとり、いつものようにコーヒーを飲む。
そしてのんびりとした時間が過ぎていく中で、今日は郵便局に用が
あったので、たまにはと思い、車ではなく徒歩で向かった。
出かけたのは夕方。空は快晴に近く、冬らしくとても澄んだ空だった。
何となく、空が撮りたいと思って、愛用のIXY3を手に取り、外出した。

それがその時の空。本当に澄んでいる。IXY3でここまで撮れた。
そして、月も綺麗だったので、それも撮影してみたが結構すごい!
クレーターまで撮れてる。このデジカメでここまで撮れるんだ
望遠何倍だったのかわからないけど、ちょっとカメラを動かすと
たちまち、月がフレームから消える(笑) ぷるぷるしながら何とか撮影。

あぁ、そろそろ2月かぁ。



昼過ぎまで寝てしまった。
外はとてもよい天気だ。
いつもよりかなり遅い食事を家族でとり、いつものようにコーヒーを飲む。
そしてのんびりとした時間が過ぎていく中で、今日は郵便局に用が
あったので、たまにはと思い、車ではなく徒歩で向かった。
出かけたのは夕方。空は快晴に近く、冬らしくとても澄んだ空だった。
何となく、空が撮りたいと思って、愛用のIXY3を手に取り、外出した。

それがその時の空。本当に澄んでいる。IXY3でここまで撮れた。
そして、月も綺麗だったので、それも撮影してみたが結構すごい!
クレーターまで撮れてる。このデジカメでここまで撮れるんだ

望遠何倍だったのかわからないけど、ちょっとカメラを動かすと
たちまち、月がフレームから消える(笑) ぷるぷるしながら何とか撮影。

あぁ、そろそろ2月かぁ。



category: ●撮りたいと感じた
気が付いたらこんな時間。 
2015/01/31 Sat. 04:03 [edit]
金曜日は、朝から雪でひさびさの雪景色に、去年の大雪を
思い出しました。
私は、神奈川に住んでいるのですが、まさか膝の上あたりまで
雪が積もると思いませんでした。去年の大雪の話です。
今回の雪はすぐに雨に変わり、見えていた雪の景色もだんだん
解けていってしまいました。
さて、なかなか子供が寝付かず、私も眠れずにこんな時間です。
ネットで職を探しながら、こんな時間。そして明日からは2月。
そろそろ決めないと。
でも、日々家族で過ごしている時間が有難く感じると共に、
私もいつかは、あの世に行くんだよなと、抱っこしている赤ちゃんの顔を
見つめながらふと思いました。こんな時間も過ぎ去るんだなと。

にほんブログ村

にほんブログ村

思い出しました。
私は、神奈川に住んでいるのですが、まさか膝の上あたりまで
雪が積もると思いませんでした。去年の大雪の話です。

今回の雪はすぐに雨に変わり、見えていた雪の景色もだんだん
解けていってしまいました。
さて、なかなか子供が寝付かず、私も眠れずにこんな時間です。
ネットで職を探しながら、こんな時間。そして明日からは2月。
そろそろ決めないと。
でも、日々家族で過ごしている時間が有難く感じると共に、
私もいつかは、あの世に行くんだよなと、抱っこしている赤ちゃんの顔を
見つめながらふと思いました。こんな時間も過ぎ去るんだなと。

にほんブログ村

にほんブログ村

category: ●心に感じたこと
公園に行って帰って。 
2015/01/27 Tue. 23:25 [edit]
今日は、長男と公園へ出かけた。
その公園は、自宅から結構離れている。
車で気分転換がてら、長男を連れて行こうと思った。
公園について、長男がうれしそうにはしゃぐ姿をみて、
連れてきてよかったな、と思った。同時に成長も感じた。
公園にあるちょっとした滑り台とか、高台とか、そういうところに
上がるのがちょっと前までイヤで泣いていたのに、自分からどんどん
進んで登ったりする。夢中になって舌を出しながら
でも、公園などで長男の気になるところは、人がいるところへ進んで行って
しまうから、大変です。誰だろうが行ってしまうから時にハラハラします。
今日もハラハラしました。
公園にあるちょっとした小さな岡の上には、広い場所とベンチがあります。
そこには、中学生3人とおじさんがそれぞれのベンチにいたのですが、
そのおじさんの方に長男が興味をしめし、のこのこあるいていったのです。
当然止めます(笑)
でも、私が話しかけられてしまいました。
「その子、大きいね、2年生かな?」と聞いてきたのです。
私は「まだ2歳です。」と答えました。
さすがに小学2年生には見えないでしょうと心に思いました。
そんな会話から、介護の世界の人手不足や最近の世界情勢まで、
私が、うんうんと聞いていたので、どんどん話してきます。
そして話し終わって、満足したのか、ハーモニカを吹き始めたので、
そのタイミングでその場を去りました。
その岡からみる夕焼けは絶景でした。
私は、そこを去りながら考えていたのは、人に話しかけられるのが
イヤだったのかなって。何かかかわりたくないって考えていたなって。
もっと心をオープンにすればいのだろうけど、いつからか私は、
あまり人に心を開くことはない。
まだまだ自分がしていて、気がつかないことがあるのだろうな。

にほんブログ村

にほんブログ村

その公園は、自宅から結構離れている。
車で気分転換がてら、長男を連れて行こうと思った。
公園について、長男がうれしそうにはしゃぐ姿をみて、
連れてきてよかったな、と思った。同時に成長も感じた。
公園にあるちょっとした滑り台とか、高台とか、そういうところに
上がるのがちょっと前までイヤで泣いていたのに、自分からどんどん
進んで登ったりする。夢中になって舌を出しながら

でも、公園などで長男の気になるところは、人がいるところへ進んで行って
しまうから、大変です。誰だろうが行ってしまうから時にハラハラします。
今日もハラハラしました。
公園にあるちょっとした小さな岡の上には、広い場所とベンチがあります。
そこには、中学生3人とおじさんがそれぞれのベンチにいたのですが、
そのおじさんの方に長男が興味をしめし、のこのこあるいていったのです。
当然止めます(笑)
でも、私が話しかけられてしまいました。
「その子、大きいね、2年生かな?」と聞いてきたのです。
私は「まだ2歳です。」と答えました。
さすがに小学2年生には見えないでしょうと心に思いました。
そんな会話から、介護の世界の人手不足や最近の世界情勢まで、
私が、うんうんと聞いていたので、どんどん話してきます。
そして話し終わって、満足したのか、ハーモニカを吹き始めたので、
そのタイミングでその場を去りました。
その岡からみる夕焼けは絶景でした。
私は、そこを去りながら考えていたのは、人に話しかけられるのが
イヤだったのかなって。何かかかわりたくないって考えていたなって。
もっと心をオープンにすればいのだろうけど、いつからか私は、
あまり人に心を開くことはない。
まだまだ自分がしていて、気がつかないことがあるのだろうな。

にほんブログ村

にほんブログ村

category: ●心に感じたこと
実家のウォークイン整理。 
2015/01/23 Fri. 23:56 [edit]
今日は、朝から実家へ戻り、自分の部屋のクローゼット内を整理した。
実家には、誰も居なく、さっきローソンで買った菓子パンとコーヒーLサイズを
飲みながら、どう片付けようか考えていた。
この片付けは、本当は1月4日に行う予定だったのだが、
自分も含めた家族の体調不良の為にこの日まで出来なかった。やっとだ。
FM横浜を聴きながら、洋服や色々本などなど、たくさんある物だらけの
部屋を整理した。整理している最中に、よくありがちなのだけど、
過去に勤めていた会社でメモを取ったり、仕事を覚えるために
まとめていたノートを見つけた。
真面目に、こまかく記載してあった。これ、俺が書いたんだなぁ。と
ちゃんと勉強して頑張っていたんだな~なんて考えながら、
過去にかかわった色々な仕事や人々を思い出した。
人生色々あって、今こうして部屋を片付けている。
そして、そんな風に考えているときに、ふとラジオでリスナーのハガキが
読まれた。その内容は、
42歳で初めて思い切って退職して、自分がやりたい方向の職業訓練を
受けて転職に向けて頑張るということだった。
そっか、私よりも年上の方が頑張っているんだなと。素直に思った。
たまたま聴いていたラジオにして、今の自分に励みになるのは出来すぎている。
とまで考えてしまった(笑) でも、心から応援できた。
部屋の整理は、結構すんなり片付いた。2、3日かかってもいいやと思ったのだけど、
テキパキできたのかもしれない。大きな袋が2袋できあがった。
最後に掃除機をかけて終わり。
持ってきたノートパソコンに実家の無線LAN設定を行い、ネットで求人検索。
おなかがすいてきたので、みそラーメンを食べに出かけた。
帰ったら夕飯があるので、今日は普通盛りのみそラーメンを頂いた。
世間は金曜日。サッカー負けちゃった。

にほんブログ村

にほんブログ村

実家には、誰も居なく、さっきローソンで買った菓子パンとコーヒーLサイズを
飲みながら、どう片付けようか考えていた。
この片付けは、本当は1月4日に行う予定だったのだが、
自分も含めた家族の体調不良の為にこの日まで出来なかった。やっとだ。
FM横浜を聴きながら、洋服や色々本などなど、たくさんある物だらけの
部屋を整理した。整理している最中に、よくありがちなのだけど、
過去に勤めていた会社でメモを取ったり、仕事を覚えるために
まとめていたノートを見つけた。
真面目に、こまかく記載してあった。これ、俺が書いたんだなぁ。と
ちゃんと勉強して頑張っていたんだな~なんて考えながら、
過去にかかわった色々な仕事や人々を思い出した。
人生色々あって、今こうして部屋を片付けている。
そして、そんな風に考えているときに、ふとラジオでリスナーのハガキが
読まれた。その内容は、
42歳で初めて思い切って退職して、自分がやりたい方向の職業訓練を
受けて転職に向けて頑張るということだった。
そっか、私よりも年上の方が頑張っているんだなと。素直に思った。
たまたま聴いていたラジオにして、今の自分に励みになるのは出来すぎている。
とまで考えてしまった(笑) でも、心から応援できた。
部屋の整理は、結構すんなり片付いた。2、3日かかってもいいやと思ったのだけど、
テキパキできたのかもしれない。大きな袋が2袋できあがった。
最後に掃除機をかけて終わり。
持ってきたノートパソコンに実家の無線LAN設定を行い、ネットで求人検索。
おなかがすいてきたので、みそラーメンを食べに出かけた。
帰ったら夕飯があるので、今日は普通盛りのみそラーメンを頂いた。
世間は金曜日。サッカー負けちゃった。

にほんブログ村

にほんブログ村

category: ●心に感じたこと
今日は、気持ちがイライラしている。 
2015/01/22 Thu. 17:53 [edit]
今日は、朝からずっと雨だったけど、今は止んでいる
1月も22日になり、あと少しで2月。私は毎日、転職サイトを見ては、
なかなかやりたい仕事がないなぁ。と考えている。
仕事を選んでいる場合ではないのかもしれないけど、
まだ選べる段階のうちはそれでいいと思っている。
頭の中では、「色々今できることを」と考えて、よしこれやろうと思うのだけど、
何だか心からこれをやるぞ!という熱意からの行動に結びつかないでいる。
そんな気持ちが行ったりきたりなので、今日は何かイライラしている状態。
どうしようもなく、どうにもならない状態なのだ。
そんな時は、何も考えず、沈黙したほうがいいのかな。
明日は、孫に会いに、妻の母親がうちにやってくる。
私がまだ仕事を辞めていることは、心配をかけたり、色々考えることもあるので、
伝えていない。妻から、そっと伝えておいてということにした。
明日は、実家の片づけか、何かをするから、朝から家を出る。
これからが精神的にも勝負になってくるかもなぁ。基本的には楽天家だけど、
家族の責任がある。~しなければならない。ということは何も無いというけど、
家族を養わなければならない。というのは、やっぱりあると考えてしまう。

にほんブログ村

にほんブログ村


1月も22日になり、あと少しで2月。私は毎日、転職サイトを見ては、
なかなかやりたい仕事がないなぁ。と考えている。
仕事を選んでいる場合ではないのかもしれないけど、
まだ選べる段階のうちはそれでいいと思っている。
頭の中では、「色々今できることを」と考えて、よしこれやろうと思うのだけど、
何だか心からこれをやるぞ!という熱意からの行動に結びつかないでいる。
そんな気持ちが行ったりきたりなので、今日は何かイライラしている状態。
どうしようもなく、どうにもならない状態なのだ。
そんな時は、何も考えず、沈黙したほうがいいのかな。
明日は、孫に会いに、妻の母親がうちにやってくる。
私がまだ仕事を辞めていることは、心配をかけたり、色々考えることもあるので、
伝えていない。妻から、そっと伝えておいてということにした。
明日は、実家の片づけか、何かをするから、朝から家を出る。
これからが精神的にも勝負になってくるかもなぁ。基本的には楽天家だけど、
家族の責任がある。~しなければならない。ということは何も無いというけど、
家族を養わなければならない。というのは、やっぱりあると考えてしまう。

にほんブログ村

にほんブログ村

category: ●心に感じたこと
それでも何も浮かんでこない。 
2015/01/21 Wed. 17:14 [edit]
今日は21日、そういえば弟の誕生日だったなぁ。
さて、私は毎日を大分ゆったり過ごせるようになってきた。
もちろん、不安や焦りも時々やってくる。
歯医者に行って、先生に「今日は仕事お休みなんですね。」と話しかけられて、
特に詳しく答える必要はないので、ただ「大丈夫です。」と答えた。
その時だって、急に、やっぱり早く仕事探さなきゃまずいよな。とか
働いてないとは何か、言えない。とか色々考えが巡ってきた。
けど、
私は、その気持ちがあることを受け入れた。変なプライド?世間体?
普通よりも人目を気にする性格だったけど、気にしなくていいし、仮に
何か言われてもいいやと考えられた。実際に言われたことはないけど。
この考えすら浮かんでくる。こういう考えや今起きていることは、
映画館で本当の自分がスクリーンを見ている感覚と同じく、ショーに過ぎない。
そこに染まらず、ただ在るがままを自然に生きていく。
自然に、やろうと心から思える、その日がきっとくるまで、
心が結構かきみだされたので(自分で)、コップの濁った水が、
放置しておいて、きれいになっていくように、ちょっと時間をとろう。
そう考えて、最近は過ごしている。
今この瞬間は、普段の暮らしができている。水も出るし、お湯も出る。
電気もつくし、ガスもコンロをひねれば出る。
ちょっと気晴らしにドライブ。できる。
コーヒーを飲もう。
飲める。
しかも、5体満足。インフルエンザ、直って余計健康を感じた。
忘れがちな、結構普通なことができることに、少しずつ、ありがたみ、感謝の
気持ちが芽生えてきた。あれ?すごくありがたいことなんじゃないかな。と。

にほんブログ村

にほんブログ村

さて、私は毎日を大分ゆったり過ごせるようになってきた。
もちろん、不安や焦りも時々やってくる。
歯医者に行って、先生に「今日は仕事お休みなんですね。」と話しかけられて、
特に詳しく答える必要はないので、ただ「大丈夫です。」と答えた。
その時だって、急に、やっぱり早く仕事探さなきゃまずいよな。とか
働いてないとは何か、言えない。とか色々考えが巡ってきた。
けど、
私は、その気持ちがあることを受け入れた。変なプライド?世間体?
普通よりも人目を気にする性格だったけど、気にしなくていいし、仮に
何か言われてもいいやと考えられた。実際に言われたことはないけど。
この考えすら浮かんでくる。こういう考えや今起きていることは、
映画館で本当の自分がスクリーンを見ている感覚と同じく、ショーに過ぎない。
そこに染まらず、ただ在るがままを自然に生きていく。
自然に、やろうと心から思える、その日がきっとくるまで、
心が結構かきみだされたので(自分で)、コップの濁った水が、
放置しておいて、きれいになっていくように、ちょっと時間をとろう。
そう考えて、最近は過ごしている。
今この瞬間は、普段の暮らしができている。水も出るし、お湯も出る。
電気もつくし、ガスもコンロをひねれば出る。
ちょっと気晴らしにドライブ。できる。
コーヒーを飲もう。
飲める。
しかも、5体満足。インフルエンザ、直って余計健康を感じた。
忘れがちな、結構普通なことができることに、少しずつ、ありがたみ、感謝の
気持ちが芽生えてきた。あれ?すごくありがたいことなんじゃないかな。と。

にほんブログ村

にほんブログ村

category: ●心に感じたこと
悟り。目覚め。そうだとしても。 
2015/01/19 Mon. 01:57 [edit]
また新しい一週間が始まります。
この時間帯の静けさは本当に有難いです。
といっても、ただインターネットをボーっと見ていたり、読書したり。
家族が先に眠りに付き私はいつもあとから眠るパターンと
最近はなっています。
それは、なかなか眠れないから、眠くなったら寝たほうがいいかなって
思ったからです。途中で寝室をでると子供が起きたりするので。
さて、今日は、ふと思ったことがあった。
私は思えば、子供の頃から宇宙や、天気、そしてなぜ生まれたときから
勝手に作られたシステムの中で生きなくてはならないか、などなど、
さまざまな興味や思考をめぐらせてきた。
本屋に行けば、超能力や不思議な本、精神世界の本がおいてある
場所を目指しては、興味がある本があればすぐに買って読んでいた。
39歳の今でも、それは継続している。
それは、この世界とは、個人性とは、私とは、一体なんなのか?
人生のさまざまな経験や、本を通して私なりの答えが、一瞬よぎったのかも
しれない。それもただの私の主観というか観念であろうともそれでいい。
もしかしたら、この世界は、
この世界がうまれし根本は、「意識」というものであり、
そこから「エゴ(自我)」も生まれていて、というか意識から
全てが生まれていて、心臓や自律神経?が勝手に動いてくれるように、
太陽の周りを地球が回っているように、同じようにわれわれ人間も、
実は、勝手に意識がそのように生んだように、そのまま在り、
意識の通りに生きている。
いいこともわるいこともなく、ただこの世の全ては起きているだけにすぎない。
それぞれの主観があるため、この世界が二元性の為に、良い、悪いの判断が
発生してしまう。
エゴ(自我・知力)がこの人間というか肉体と同一化しているために、
意識から生まれていて、意識が勝手に行っていることを、自分自身で
行っていると錯覚し、コントロールしようとしている、つまり意識から
分離していると勘違いして、この世の苦しみが生まれる。
その意識とは、われわれの本当の本質そのもの。
今見ている全ての幻想も意識から生まれている、つまり全て意識そのもの。
感情ではない、体ではない。と気がついている。それが本質。在るということ。
本当にそうなのかは、私はわからない。知らない。
でも、そうだとして、自分の人生をコントロールできない。
勝手に湧き上がってくる思考も止められない。
この世に起こっている、起きている事も、全て意識の起こしたことなのかもしれなく、
この思考でいくら考えても、コントロールできるはずがない。
となると、私のこれからの人生は、やはり嬉しい事も苦しい事も、この先どうなるか
わからないのだけど、おきるだろう。
ただ今までと違うのは、それに気がついた中でこれからの人生を生きるのと、
まったく気がつかないまま、生きるのとでは、違う。
ただ、それだけだ。
このまま生きていけば、何か真実に気がつくだろうか。
気がついていなく、間違っているか、合っているかも、わからない。

にほんブログ村

にほんブログ村

この時間帯の静けさは本当に有難いです。
といっても、ただインターネットをボーっと見ていたり、読書したり。
家族が先に眠りに付き私はいつもあとから眠るパターンと
最近はなっています。
それは、なかなか眠れないから、眠くなったら寝たほうがいいかなって
思ったからです。途中で寝室をでると子供が起きたりするので。
さて、今日は、ふと思ったことがあった。
私は思えば、子供の頃から宇宙や、天気、そしてなぜ生まれたときから
勝手に作られたシステムの中で生きなくてはならないか、などなど、
さまざまな興味や思考をめぐらせてきた。
本屋に行けば、超能力や不思議な本、精神世界の本がおいてある
場所を目指しては、興味がある本があればすぐに買って読んでいた。
39歳の今でも、それは継続している。
それは、この世界とは、個人性とは、私とは、一体なんなのか?
人生のさまざまな経験や、本を通して私なりの答えが、一瞬よぎったのかも
しれない。それもただの私の主観というか観念であろうともそれでいい。
もしかしたら、この世界は、
この世界がうまれし根本は、「意識」というものであり、
そこから「エゴ(自我)」も生まれていて、というか意識から
全てが生まれていて、心臓や自律神経?が勝手に動いてくれるように、
太陽の周りを地球が回っているように、同じようにわれわれ人間も、
実は、勝手に意識がそのように生んだように、そのまま在り、
意識の通りに生きている。
いいこともわるいこともなく、ただこの世の全ては起きているだけにすぎない。
それぞれの主観があるため、この世界が二元性の為に、良い、悪いの判断が
発生してしまう。
エゴ(自我・知力)がこの人間というか肉体と同一化しているために、
意識から生まれていて、意識が勝手に行っていることを、自分自身で
行っていると錯覚し、コントロールしようとしている、つまり意識から
分離していると勘違いして、この世の苦しみが生まれる。
その意識とは、われわれの本当の本質そのもの。
今見ている全ての幻想も意識から生まれている、つまり全て意識そのもの。
感情ではない、体ではない。と気がついている。それが本質。在るということ。
本当にそうなのかは、私はわからない。知らない。
でも、そうだとして、自分の人生をコントロールできない。
勝手に湧き上がってくる思考も止められない。
この世に起こっている、起きている事も、全て意識の起こしたことなのかもしれなく、
この思考でいくら考えても、コントロールできるはずがない。
となると、私のこれからの人生は、やはり嬉しい事も苦しい事も、この先どうなるか
わからないのだけど、おきるだろう。
ただ今までと違うのは、それに気がついた中でこれからの人生を生きるのと、
まったく気がつかないまま、生きるのとでは、違う。
ただ、それだけだ。
このまま生きていけば、何か真実に気がつくだろうか。
気がついていなく、間違っているか、合っているかも、わからない。

にほんブログ村

にほんブログ村

category: ●心に感じたこと
地元のカウンセリングを受けた。 
2015/01/17 Sat. 21:07 [edit]
16日の朝9時から、前に予約していたカウンセリングルームに行った。
本当はやっぱりキャンセルしようとしたけど、予約がなかなか取れない中、
やっと取れたところだから行った。
ここのカウンセリングルームには、一度行っている。
行った理由は、これから色々な道を進むにあたって、もしかしたら、子供時代の
「何か」が悪く作用しているかもしれない。と感じ、過去の事やどんな職種を経験
してきたかなどを話して、何か答えを得られたらと思ったからだ。
実際には期待していた、「あなたはこうです」という答えは得られなかった。
いや、行く前から答えなんて教えてもらえるわけなく、自分自身で答えを
導き出すしかないのだろうこともわかっていた。でも、答えは欲しかった。
今回は、仕事を辞めたあとだったから、あえて2回目もいった。
私は、カウンセラーと話をしながら、自分は、
「~しなければならない」
「~は、こういうものだ」
ということや、へんなプライドの高さがあったり、
また、色々な気付きが今回はあった。
さて、そんなこんなでもう17日。今日は土曜日で当たり前だけど、明日は
日曜日。仕事が決まっていないときは、なぜか土日はちょっと焦りが消える。
私は、子供の時からずっと、周りや大人の目を気にしすぎる面があった。
それは生まれ育った環境の影響なのか、それとも元から私という人間の持つ性質
なのかはわからない。
それに気がついている私がいるということだけは、わかる。

にほんブログ村

にほんブログ村

本当はやっぱりキャンセルしようとしたけど、予約がなかなか取れない中、
やっと取れたところだから行った。
ここのカウンセリングルームには、一度行っている。
行った理由は、これから色々な道を進むにあたって、もしかしたら、子供時代の
「何か」が悪く作用しているかもしれない。と感じ、過去の事やどんな職種を経験
してきたかなどを話して、何か答えを得られたらと思ったからだ。
実際には期待していた、「あなたはこうです」という答えは得られなかった。
いや、行く前から答えなんて教えてもらえるわけなく、自分自身で答えを
導き出すしかないのだろうこともわかっていた。でも、答えは欲しかった。
今回は、仕事を辞めたあとだったから、あえて2回目もいった。
私は、カウンセラーと話をしながら、自分は、
「~しなければならない」
「~は、こういうものだ」
ということや、へんなプライドの高さがあったり、
また、色々な気付きが今回はあった。
さて、そんなこんなでもう17日。今日は土曜日で当たり前だけど、明日は
日曜日。仕事が決まっていないときは、なぜか土日はちょっと焦りが消える。
私は、子供の時からずっと、周りや大人の目を気にしすぎる面があった。
それは生まれ育った環境の影響なのか、それとも元から私という人間の持つ性質
なのかはわからない。
それに気がついている私がいるということだけは、わかる。

にほんブログ村

にほんブログ村

category: ●心に感じたこと
今日も眠れなかった。静かな雨の日。 
2015/01/15 Thu. 22:29 [edit]
今日は、早めに寝かしつけた次男の赤ちゃんと、私の布団で寝た。
寝始めたのは、23時頃。そこから寝付けず、寝室をでて、また一人静かに
本を読んでいた。
気がつくと、4時半。途中で寝てしまっていたかと思うほど、時間の経過が早い。
もちろん、寝ていない。いつもならおなかが空いたりで、赤ちゃんが泣き出すのだが、
今日は起きない。
5時前、ようやく寝付けそうだったので、眠りについた。
それでも起きたのは、10時頃。起きても眠くなかったので、燃えるゴミを出しに
外へでようとした。
雨だった。それに結構寒い。
傘を差しながら、2人分のオムツのごみと燃えるごみの両方を抱えて、
収集所へ歩いていった。これで朝の目覚めはしっかりする。
私は、晴れの方が好きではあるけど、今日はなんとなく、雨が降り続いているこの
雨の音が心地よかった。雨が降ってくれてよかったと、今日は何となく思った。
今日も、雨の音を聞きながら、雨戸も開けず、ずっとボーっとすごしていた。
パソコンで就職活動して、パソコンでゲームしたり音楽を聴いたりしただけ。
今年は元旦から働いていない。病気のせいもあったけど、動いていないから、
ちょっと体重が増えてきたかもしれない。

にほんブログ村

にほんブログ村

寝始めたのは、23時頃。そこから寝付けず、寝室をでて、また一人静かに
本を読んでいた。
気がつくと、4時半。途中で寝てしまっていたかと思うほど、時間の経過が早い。
もちろん、寝ていない。いつもならおなかが空いたりで、赤ちゃんが泣き出すのだが、
今日は起きない。
5時前、ようやく寝付けそうだったので、眠りについた。
それでも起きたのは、10時頃。起きても眠くなかったので、燃えるゴミを出しに
外へでようとした。
雨だった。それに結構寒い。
傘を差しながら、2人分のオムツのごみと燃えるごみの両方を抱えて、
収集所へ歩いていった。これで朝の目覚めはしっかりする。
私は、晴れの方が好きではあるけど、今日はなんとなく、雨が降り続いているこの
雨の音が心地よかった。雨が降ってくれてよかったと、今日は何となく思った。
今日も、雨の音を聞きながら、雨戸も開けず、ずっとボーっとすごしていた。
パソコンで就職活動して、パソコンでゲームしたり音楽を聴いたりしただけ。
今年は元旦から働いていない。病気のせいもあったけど、動いていないから、
ちょっと体重が増えてきたかもしれない。

にほんブログ村

にほんブログ村

category: ●心に感じたこと
ゆったりとした時間が過ぎてゆく。 
2015/01/14 Wed. 23:13 [edit]
今日は眠る時間が大分遅くなった。午前3時過ぎあたりかも。
深夜におなかが空いて起きた次男にミルクをあげ、寝かしつけてから
最小限の電気をつけ、ちょっと暗い中ぼーっとパソコンでいろいろやっていた。
私以外はみんな寝ていたし、真夜中なのでとても静かだった。
若干眠かったのだけど、静かなときを満喫していたので、寝なかった。
妻子がいながらにして、現在は仕事を辞めている状態でも、後悔は無い。
これからやろうとしていることもあるし、体調も回復してきたので、転職活動も
本格的に開始し始めている。
結構充実していて、自分らしく生きられ始めているかもしれない。
ところところで、焦りや不安の感情はやってくる。だけど、それにのっとられはしない。
地に足をつけ、やりたいことをやりたいときにやる。
本を読むことだったり、コーヒーを飲むことだったり、パソコンで職を探したり。
今まで起きている現状を、今よりも良くしなきゃ!と思って、変えようとして
あれこれ考えたり、行動したりしてきた。でも、自分の理想とする状態になりゃしない。
常に現状や今の自分自身を否定してきたのかもしれない。
この自我というか、エゴであれこれ考えてもうまくいかないことが少しわかってきた。
もう、在るがまま、あれこれ考えてそれにいつのまにか染まってしまうワナにかからない
ようにしていこう。よいもわるいもない。
太陽が東から昇り、西に沈むがごとく、私も在るがままに自然に生きられるように
意識していこうと考えた。
今日は、結構素敵なコーヒーカップにセットがお店で目に留まり、衝動的に買った。
それで飲むコーヒーは、最高だった。

優雅な時間が少しでも増えるのは楽しい。

にほんブログ村

にほんブログ村

深夜におなかが空いて起きた次男にミルクをあげ、寝かしつけてから
最小限の電気をつけ、ちょっと暗い中ぼーっとパソコンでいろいろやっていた。
私以外はみんな寝ていたし、真夜中なのでとても静かだった。
若干眠かったのだけど、静かなときを満喫していたので、寝なかった。
妻子がいながらにして、現在は仕事を辞めている状態でも、後悔は無い。
これからやろうとしていることもあるし、体調も回復してきたので、転職活動も
本格的に開始し始めている。
結構充実していて、自分らしく生きられ始めているかもしれない。
ところところで、焦りや不安の感情はやってくる。だけど、それにのっとられはしない。
地に足をつけ、やりたいことをやりたいときにやる。
本を読むことだったり、コーヒーを飲むことだったり、パソコンで職を探したり。
今まで起きている現状を、今よりも良くしなきゃ!と思って、変えようとして
あれこれ考えたり、行動したりしてきた。でも、自分の理想とする状態になりゃしない。
常に現状や今の自分自身を否定してきたのかもしれない。
この自我というか、エゴであれこれ考えてもうまくいかないことが少しわかってきた。
もう、在るがまま、あれこれ考えてそれにいつのまにか染まってしまうワナにかからない
ようにしていこう。よいもわるいもない。
太陽が東から昇り、西に沈むがごとく、私も在るがままに自然に生きられるように
意識していこうと考えた。
今日は、結構素敵なコーヒーカップにセットがお店で目に留まり、衝動的に買った。
それで飲むコーヒーは、最高だった。

優雅な時間が少しでも増えるのは楽しい。

にほんブログ村

にほんブログ村

category: ●心に感じたこと